小学生向け『ロボット』工作キットおすすめ6選~プレゼントに最適!理系脳を育むおもちゃ

このサイトではアフィリエイト広告・リンクを使用しています
  • URLをコピーしました!

お子様への誕生日プレゼント、クリスマスプレゼント、夏休みの自由研究に『ロボット工作キット』はいかがでしょう

息子

動くロボットだよね?

どうやって動かすのかな?


それぞれのロボットの特徴から「プログラミング」「太陽光」「メカニカル」が学べます

そして自分でつくったロボットが動いたときの感動はきっと大人の想像を超えるものでしょう

全てのキットには詳しい説明書がついています
対象年齢のお子さまであれば一人で挑戦することもできるでしょう
組み立てが苦手なお子さまや対象年齢以下のお子様でも大人のサポートで、きっと満足のいくロボットづくり体験ができるはずです

この記事を読んでほしい人

お子様へのプレゼントをさがしている

ロボットを作ってみたい

夏休みの自由研究で何をするか迷っている

ロボットの動く仕組みにふれてみたい

理系工学系の学習に取り組みたい

◆この記事を読んで得られること

それぞれのロボットキットの特徴を知ることができる

学習や自由研究のテーマに気に入ったロボットキットを選べる

※出典元の記載のない画像、イラストは全てイメージです

目次

プログラミングロボットを体験しよう

小学校でも『プログラミング学習』が2020年度から始まっています

ロボット工作キットを通して楽しみながら体験してみるのはいかがでしょうか

プログラミングとは『前に進む』『止まる』などさまざまな動きを指示することです

遊びの中からプログラミングを学べるのがロボットプログラミングの最大の利点ですね

プログラミング・フォロ

出典元:株式会社イーケイジャパンhttps://www.elekit.co.jp/


株式会社イーケイジャパン
商品対象年齢 10才以上

※株式会社イーケイジャパン様にブログ内容をご確認いただいた上で写真掲載をしております

このロボットは赤外線センサーサウンドスピーカードットマトリックスLED(顔の部分)を搭載した6足歩行ロボットです

パソコンで作ったプログラムでロボットの動きや音、LEDの表示をコントロールできます

見た目や動きもとってもかわいいフォロ
完成したら名前を付けてあげるのもいいですね♪

ロボットフォロのプログラム

【セット内容】

121部品 USBケーブル 組み立て説明書 

【家庭で用意するもの】

ニッパー、ドライバ(プラス)、 はさみ、マーカーペン、単4アルカリ乾電池 4本

◆組み立て

説明書はイラスト付き(漢字にはふりがながついているので小学校低学年のお子さまも読めます)

制作時間の目安は2~3時間

◆プログラミング

プログラムはカラフルなアイコンを並べる簡単操作

「前進」「後進」「右回転」「停止」等30種類以上

プログラミングをしてケーブルでデータを転送するとその通りにフォロが動く

なお、組み立ててすぐに動かせるようにあらかじめ2種類の動作はプログラム済です

・追跡モード
ペットのようにあとをついてきます

・探索モード
障害物をよけながら進みます

障害物を避けるロボット
動くロボット

出典元:株式会社イーケイジャパンhttps://www.elekit.co.jp/
息子

言葉がでると気持ちが通じているみたいだなー


製品情報

本体サイズW150✖️D150✖️H175
重さ300g
電源単4アルカリ乾電池✖️4本(別売)
参考価格7,500円(税抜)
工作時間の目安2〜3時間(早い人で)
難易度4(5段階)
対象年齢10才以上
はんだづけなし
部品数121部品
付属USBケーブル
必要な道具ニッパー、ドライバ(プラス)、 はさみ、マーカーペン


プログラム情報

ソフトウェアPaletteIDE
マニュアルサイトよりダウンロード(無料)
対応OSWindows 8 / 8.1 / 10、 MacOS10.10~10.15
プログラム転送方式USB2.0(パソコン側にフルサイズTYPE-Aコネクタのない機種の場合は変換アダプタ等必要)
備考タッチパネルに対応していないPC上で操作する場合には、 キーボード、マウス等のポインティングデバイスを有すること

注意)プログラミングにはパソコン、タブレットが必要です

【補足】
低学年の方にはプログラミングをしない姉妹品の「エレキット・フォロ」もおすすめです
センサーで2種類の動作を楽しむことができます


エレキット フォロ(プログラミング・フォロ姉妹品)

出典元:株式会社イーケイジャパンhttps://www.elekit.co.jp/

株式会社イーケイジャパン
商品対象年齢:10歳以上

フォロは赤外線レーダーを搭載した6足歩行ロボットです

【なかよしモード】と【探検モード】がプログラミングされています

また、目の光や足の動きはまるで感情をもっているかのようです
効果音などもコミカルな仕掛けがたくさんあります

出典:株式会社イーケイジャパンhttps://www.elekit.co.jp/



自分で組み立てたフォロに愛着がでるのは間違いないでしょう

【セット内容】

組み立て説明書 部品115点 

【家庭で用意するもの】

ドライバー(プラス),ニッパー,単4乾電池 4本

製品情報

本体サイズW150×H155×D150㎜
電源単4乾電池×4本
価格4,000 円(税抜)
工作時間の目安2〜3時間
難易度4(5段階)
対象年齢10才以上
はんだづけなし
部品数115部品
必要な道具ニッパー、ドライバ(プラス)、単4乾電池×4本

◆組み立て

ニッパーなどの利用もありますので気を付けて作業をしてください

説明書は丁寧に書かれています

ロボットを作る少年

しっかり説明書を読むことも大事よね
工程通りに作業を進めることを通して「ものづくり」の基本を学びましょう

◆動かしてみよう

フォロは2つのモードがすでにプログラミングされています

【なかよしモード】
フォロに手を近づけてみると反応して近寄ってきます
ちょこちょことした動きもかわいく、また近づきすぎるとバックをします

【探検モード】
箱などで障害物を作ってフォロを動かしてみましょう
障害物をよけながらすすみます

どれくらい複雑な道を進んで行けるかトライしてみましょう

◆赤外線をもっと!

フォロは「赤外線レーダー」を搭載
前方のものを見つけてついていったり、障害物を避けて直進

この「赤外線」について調べてみてはいかがでしょうか

フォロの赤外線レーダーの性能は?
左右・上下・前後、どれくらいの範囲を認識するのでしょうか
実際に測ってしらべてみるといいですね

人間の目では見えない赤外線、動物の中には赤外線を使って獲物をとらえるものもいるようですよ
自由研究のコンテンツがどんどんふくらみますね!
出来上がりが楽しみです

チェーンプログラム ロボットキット

株式会社タミヤ
商品対象年齢 10才以上

このロボットは3種類のコマをチェーン状に連結してロボットを動かします

クリップ



コンピュータを使わないプログラミング学習の教材としてドイツでも注目されています

進路をつくり、さまざまな動きを想定しながらロボットを進ませます
思い通りに動かすことができるようになったらコースを作るなど障害物を置いてタイムを記録していくのもいいですね

ロボットコースのタイム計測



遊びの中から発想力や創造性を育くむチェーンプログラムロボットです

【セット内容】

各部品計64個 モーター2個 説明書 

【家庭で用意するもの】

ニッパー、ドライバ(プラス)、単3形電池 1本

◆組み立て

コマをつなぎあわせて動きをプログラム
コマは前進が32個、カーブがそれぞれ16個の計64個

キットは接着剤を使わずに、はめ込みとネジ止めのみ

◆プログラミング

前進のコマは1つで約15㎝進み、カーブのコマは約30℃の旋回

前進や後退、カーブだけでなくタイヤの回転により腕や頭部をスイングさせるとロボットがぐっと愛らしい動きになります
あたりを見回しているような動きを作りだすこともできます

コマを輪のようにつなげばプログラムしたパターンが繰り返されます


他のパーツや基盤を追加してアップグレードにも挑戦

・2chリモコンでコントロール

・市販のマイコンボードや基板を組み込みコンピュータによるプログラムへ発展


チェーンプログラムロボットは工夫次第でさまざまな可能性がひろがります


製品情報

本体サイズ全長185✖️全幅138 ✖️全高162
価格3,400円(税抜)
付属モーター✖️2
電池単3電池✖️1(別売)
必要な工具ニッパー、ドライバ(プラス)


ユカイな生きものロボットキットとココロキット

ユカイ工学株式会社
商品対象年齢:小学生低学年~

自分だけのロボットが欲しい!
つくってみたい!
自由に動かしたい!

それを実現したのがこれ!

結束バンドを応用して腕や足をつくります
タイヤがなく結束バンドのやわらかさでぴょこぴょこ動くロボットです

仕組みはたったの3つ
モーター電池スイッチだけ!
アイデアと工夫を存分に盛り込んだロボットを作ってね

なんどでもやりなおして自分の思い描くロボットを作ってください

次のステップ
ユカイな生きものロボットをココロキットでプログラミングして動かしてみましょう




ユカイな生きものロボットキット
「※小学生ロボコン」に向け、簡単にロボットができるものとして誕生しました


※小学生ロボコン
1988年NHKのスタジオで始まった「ロボコン」からできた小学生の全国大会でこのキットを使って行われています

【セット内容】

結束バンド  乳白色(長5、短5)
結束バンド  カラー(7色✖️2)
目      2スイッチ
2電池ケース  1
電池     2
モーター   2
プラ段ボール 3
両面テープ  5
コード    2
取り扱い説明書
安全についての説明書

【家庭で用意するもの】

オリジナル装飾の材料
(段ボール、紙、マジック等、工作に必要なもの)

◆基本の作り方

【ロボット本体作り】
①プラ段ボールを好きな形に切る
②両面テープでモーターをつける
③モーターに結束バンドをつける

【コントローラー作り】
①プラ段ボールを好きな形に切る
②①に両面テープでスイッチと電池ケースをつける

【接続】
①ロボットとコントローラをコードでつないで、電池を入れる


◆自分だけのロボット

次は自分だけのロボットにするために自由な発想で作成

例えば
・目やツノ、しっぽをつける
・モーターの位置や向きを変えてみる
・バンドの長さや場所を変えてみる
・鳥や魚、虫、怪獣、恐竜に似せてみる

◆「ココロキット」でプログラムにチャレンジ!

文字通り、つくったロボットに「こころ」を入れるキット

プログラム環境は「Scratch」というビジュアルプログラミング言語


もし〜なら、・・・する
このような会話感覚でのプログラミング
本格的なプログラムの入門編!

プログラミングで動かす動作は「回す」「逆に回す」「とめる」の3つ
Scratchの他の機能と組み合わせると更に自分のオリジナルな動きが可能

※Scratch ソフトウェアのインストールは不要

PCやタブレットをつかってGoogle Crome から専用のビジュアルプログラミング画面(kurikit)を開きます

PCやタブレットからロボットとはBluetoothで無線通信
もちろんスマートフォンからでも可能

1度つくったら終わりではなく、学年があがるごとにロボットをパワーアップしていくこともできるね

ソーラーロボットを動かそう

太陽光発電でロボットを動かします

太陽光発電と言えば、生活の中で使われているものもありますね

それらを思い浮かべながら、ここで紹介するキットで太陽光発電のしくみを考えてみてはいかがですか


太陽電池とはなに?
乾電池との違いは電気をたくわえないことです
太陽の光に当たった瞬間に動き出し、当たらなくなると止まります

さぁ! 自分でつくったロボットがどう動きだすのか楽しみですね

ビルドロイド ソーラーロボット工作キット

出典元:株式会社イーケイジャパンhttps://www.elekit.co.jp/

株式会社イーケイジャパン
商品対象年齢:10才以上

12種類の動物やメカに変形するロボット工作キットです

恐竜のTレックス、プテラノドン、象、わに、さる、だちょう、さそり、犬のさんぽ、ショベルカー、フォークリフト、ローバー、バギーと変化するロボット、あなたは何をつくりますか

出典元:株式会社イーケイジャパンhttps://www.elekit.co.jp/

出典元:株式会社イーケイジャパンhttps://www.elekit.co.jp/

出典元:株式会社イーケイジャパンhttps://www.elekit.co.jp/
ARI

こんなにたくさんの種類に
つくり変えることができるんだ!



太陽電池と水圧のダブルパワーでコミカルな動きをするロボットたち!

太陽電池で発電の仕組みを体感しましょう

【セット内容】

太陽電池(付属)、部品234点、説明書

【家庭で用意するもの】

ニッパー、ドライバ(プラス)、 コップ、水

◆組み立て方

組立説明書にそって好きな種類のロボットを組み立てます


12種類の形に対応(部品数が多いです)
部品が混ざらないように分ける箱が用意されています

出典元:株式会社イーケイジャパンhttps://www.elekit.co.jp/

製品情報

本体サイズW80〜210✖️D170〜305✖️H95〜230 (タイプにより異なる)
電源太陽光電池(付属)
価格3,000円(税抜)
工作時間の目安3〜4時間
難易度5(5段階)
対象年齢10才以上
はんだづけなし
部品数234部品
必要な道具ニッパー、ドライバ(プラス)、 コップ、水



太陽光とは何でしょう

太陽光発電は太陽光があたれば電気を生み出し、当たらない夜間や日照不足の時は発電することができません

ですから、毎日一定量を作り出す「安定性」が弱いという弱点があります

しかし火力発電や原子力発電のように燃料を必要としません

そして排気ガスやCO2、使用済み燃料の処理も考える必要がないのでとてもクリーンなエネルギーです

太陽光の違いを比べる

晴れの日、曇りの日、雨の日など天気によってソーラーキットの動きはどう変わるでしょう

また、それぞれの朝、昼、夕方、夜など時間帯でソーラーキットの動きはどう変わるでしょう


・実験をする前に予測をたててみよう!
 

太陽光エネルギーは今注目の「SDGs」を考えることにもつながりますね


メカニカルロボットを作ろう


電子回路やプログラミングで動くロボットとは一味ちがうのがメカニカルロボット

たくさんのパーツを組み合わせることで機械装置を深く理解します

メカクリッパー

出典元:株式会社イーケイジャパンhttps://www.elekit.co.jp/

出典元:株式会社イーケイジャパンhttps://www.elekit.co.jp/

株式会社イーケイジャパン
商品対象年齢:10歳以上


動力はたった一つのモーター大小のギアの組み合わせです

出来上がったメカクリッパーは2本のジョイスティックで4つの関節を自在に動かします
たくさんのギアで動力の伝わりかたを学びます

出典元:株式会社イーケイジャパンhttps://www.elekit.co.jp/

【セット内容】

組み立て説明書 部品310点 

【家庭で用意するもの】

ドライバ(プラス),ニッパー,はさみ,コップ,単1アルカリ乾電池 2本

製品情報

本体サイズW160✖️D520✖️H260
重量600g
持ち上げ重量50g
電源単一アルカリ乾電池✖️2(別売)
価格4,500円(税抜)
工作時間の目安4〜5時間
難易度5(5段階)
対象年齢10才以上
はんだづけなし
部品数310部品
必要な道具ニッパー、ドライバ(プラス)、はさみ、コップ

◆組み立て

部品数が多く組み立ての難易度は高い
しっかり説明書を読んでつくりましょう

クリッパーは2ツメモードと4ツメモードを選択可能
運ぶものによってどちらのモードがよいかも考えて取り付けてみましょう

出典元:株式会社イーケイジャパンhttps://www.elekit.co.jp/
息子

組み立て大好き!
何を作ろうかな

◆動かしてみよう

2本のジョイスティックで操作
ベース、肩、ひじ、クリッパーの4つの関節を自在に動かすことができます

◆ここに注目してみよう

メカクリッパーは電子回路やプログラミングを使わず、たった一つのモーターとギアの組み合わせでベース、肩、ひじ、クリッパーの4つの関節が動きます
内部のギア機構が見えるのでパワー伝達の仕組みに注目してみましょう

組立途中で「動かない」となった場合でも、「なぜ?」「ここがかみあってない」など一つ一つ原因を解明していくことも大事な経験ですね

キットを選ぶ際のポイント

キットをえらぶときには次のポイントにも注意して決めましょう
特に夏休みの自由研究に使う場合は気をつけたい項目です

①安全性
ハサミやカッター、ニッパーなどを使うものもあります

②必要日数
制作、トライ&エラー、レポート作成
夏休みの自由研究はレポートまでが宿題です
どの程度の日数が必要か考えて取り組むとよいです

③学校からの注意事項の確認
自由研究キットを禁止している学校もありますので事前に確認をしておきましょう

自由研究で使う場合の『まとめ方』

◆以下を参考にまとめてみるものよいでしょう

①きっかけ、ねらい、予想

・ロボットに興味をもったきっかけ
・ロボットで挑戦したいこと
・実験まえに結果を予測    


②制作過程

・使用するキットの写真
・ロボットやプログラムを組み立てる過程
・途中経過の写真

 ※写真は撮り直しができないので工程ごとに必要と思うところは全て撮っておきましょう

③実験の結果

・ロボットを動かした時の様子
・ロボットを動かした時の感想
・予想との違い

④難しかった点、改善点

・苦戦したところ
・うまくいったところ、よろこび
・反省点
・工夫したところ 

※不具合があったところは、細かく書きとめておく

⑤感想

・ロボットはこれからどう発展していくかについての感想や未来予想など

最後に
STEM教育ってご存知ですか
科学、技術、工学、数学の頭文字からきている教育分野です

これらの知識を横断的に身に付けることでAIやロボットではできない高度な判断力や想像力を習得しようというものです

小さい頃からあそびや夏休みの自由研究でこのようなものづくりやプログラミングにふれておくのもいいですね

こちらの『ロボット』キットおすすめ6選から、気に入ったロボットに出会え、なぜ面白いもっとを感じていただけたら嬉しいです

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次